2011年8月13日土曜日

apt - proxy

/etc/apt/apt.conf

2011年7月27日水曜日

autostart - Mint Linux

自動起動ソフト

/etc/xdg/lxsession/Mint/autostart

に追加。

例(@も全て)
@/usr/lib/vino/vino-server

2011年7月23日土曜日

libdvdcss2 - ubuntu (64bit)

wget -c http://packages.medibuntu.org/pool/free/libd/libdvdcss/libdvdcss2_1.2.10-0.3medibuntu1_amd64.deb

2011年6月24日金曜日

firefox5 - addon

Delicious Bookmarks
GMarks

未対応のため、

xpi内のinstall.rdfの
em:maxVersion
を5.0.0以降に書き換える。ワイルドカードでも可?

2011年6月19日日曜日

ubuntu - quicksynergy

[Share] サーバー設定
各方向に対してクライアントの名前を設定
[Use] クライアント設定
 [Server hostname/IP address:]サーバのIPアドレス
[Screen name:] sahre内で指定した名前

2011年6月16日木曜日

firefox

add to Search Bar 2.0 - サーチバーを追加

2011年6月9日木曜日

ファイル結合 - 連番

for i in InputFile.*;do cat $i;done > OutputFile

2011年5月31日火曜日

Chrome Extensions

Delicious Bookmarks Extension - Delicous用
Google Reader Full Feed - Google Reader用の全表示
Link2Clip - URLをクリップボードへコピー(複数同時可)
Smooth Gestures - マウスジェスチャー

2011年5月25日水曜日

rar - macbuntu 11.04

apt-get install rar
で入れたソフトでは 4.00 beta 3 で文字化けがおこっていたので

http://www.rarlab.com/download.htm
から4.00をダウンロード
File Roller内でのrarでの文字化けは解消。したと思う。

2011年5月17日火曜日

ubuntu - eth

ethの番号を変えたい

/etc/udev/rules.d/XX-persistent-net.rules

内のNAMEの部分を書き換える

http://kusumoto-jp.org/archives/2009/09/eth0eth1debian.html

2011年5月16日月曜日

apache - forward proxy

/etc/apache2/httpd.confに

LoadModule proxy_module /usr/lib/apache2/modules/mod_proxy.so
LoadModule proxy_http_module /usr/lib/apache2/modules/mod_proxy_http.so
LoadModule proxy_connect_module /usr/lib/apache2/modules/mod_proxy_connect.so
< IfModule mod_proxy.c >
ProxyRequests On
< Proxy * >
Order deny,allow
Allow from 192.168.0
< / Proxy >
ProxyVia On
< / IfModule >

を追加

sound - ubuntu 11.04

いつものように

/etc/modprobe.d/alsa-base.conf

options snd-hda-intel model=laptop-micsense
を追加

2011年5月9日月曜日

Wake on Lan

リモートで機動させられる側のBIOSの設定をする

ubuntu serverを起動させるには
sudo apt-get install ethtool

/etc/rc.localに
/sbin/ethtool -s eth0 wol g
をexit0の上に追加

あとはクライアントソフトでeth0のMACアドレスを指定

mediatomb

"MediaTomb UI is disabled. Check your configuration."

/etc/mediatomb/config.xml

ui enabled="no" show-tooltips="yes"
の"no"を"yes"に変える

2011年5月7日土曜日

samba - hosts deny

[global]
hosts deny = 192.168.0.0/27

で多分、31までのを拒否できる?

2011年4月10日日曜日

NEC - Aterm

あるPCを外のネットから隔絶したい場合
ただし、ローカルでは繋げたい
localhost(ルーター)とのやり取りを拒絶すればいい

あるPC  - 192.168.100.100
ルーター - 192.168.100.1


パケットフィルタ設定(LAN)を選択

種別:破棄
方向:out
プロトコル:ip
送信元:localhost
送信元ポート
宛先:192.168.100.100/32 (192.168.100.192/26で192~を指定)
宛先ポート

種別:破棄
方向:in
プロトコル:ip
送信元:192.168.100.100/32 (192.168.100.192/26で192~を指定)
送信元ポート
宛先:localhost
宛先ポート

2011年4月5日火曜日

コマンド - bash

for i in *.*(0)1;do echo $i;done


xxx.1
xxx.01
等を表示

2011年4月1日金曜日

WinSCP - 日本語文字化け

ログイン時、
[環境]-[サーバ環境]で
ファイル名をUTF-8でエンコードを「オン」にする

セッションを保存しておくと便利

2011年3月22日火曜日

feedindicator - ubuntu

http://code.google.com/p/feedindicator/

使ってみた。便利ではあるが…

最近、スワップが頻発していたのはこれが原因?
http://code.google.com/p/feedindicator/issues/detail?id=10#c11

指定した範囲行のテキストデータを取得

cat text.txt|head -終了行|tail -表示したい行数

http://linux.just4fun.biz/%E9%80%86%E5%BC%95%E3%81%8DUNIX%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89/%E6%8C%87%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%9F%E7%AF%84%E5%9B%B2%E3%81%AE%E8%A1%8C%E3%82%92%E5%8F%96%E5%BE%97%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95.html

2011年3月16日水曜日

フォーワードプロクシサーバー - apache2

ubuntu 10.10

httpd.conf に以下を追加

LoadModule proxy_module /usr/lib/apache2/modules/mod_proxy.so
LoadModule proxy_http_module /usr/lib/apache2/modules/mod_proxy_http.so

ProxyRequests On
ProxyVia On

Order deny,allow
Deny from all
Allow from 192.168

2011年2月27日日曜日

unzip - ファイルリスト

unzip -l [filename]

2011年2月3日木曜日

avast - ubuntu 10.10

sudo sysctl -w kernel.shmmax=128000000

でとりあえず動かせる

2011年1月30日日曜日

ログイン用キーリングではロックが解除できませんでした - ubuntu 10.10

./.gnome2/keyrings

ファイルを全て削除したら表示されなくなった
いいのかな~